記事一覧へ戻る

Ipsum(イプソマ) お子さまの強みを見つけて育てる次世代育成支援サービス

Ipsum(イプソマ) お子さまの強みを見つけて育てる次世代育成支援サービス | くらしビジョナリーコラボスタートアップと、くらしでつながるパナソニックのオープンイノベーション活動

すべてのお子さまが、強みを活かせるように

すべてのお子さまは、一人ひとり違った存在で、好き嫌い、得手不得手があります。しかし、現代では、嫌いなものを少なくし、苦手なことは克服するなど、何でも満遍なくできるようになることを求められがちではないでしょうか。
Ipsum(イプソマ)は、教育や心理学の専門機関と開発した信頼のプログラムにより、お子さまの「ポジティブ」な一面を活かせるように、ご家族やお子さまに関わる様々な方と一緒に、お子さまの"強み"を見つけ、育てる新しい次世代育成支援サービスをご提案します。

~Ipsum(イプソマ)の由来~
「汝自身を知れ」というデルポイのアポロン神殿の入口に刻まれた古代ギリシアの格言に使われている言葉(ラテン語 : nosce te ipsum)に由来します。「本来ある~」という意味があり、お子さまの本来ある強みを大切にしたいという想いからプロジェクト名に活用しています。

* このページに記載されている内容は市場調査用のコンセプトであり、製品・サービスについては開発中です。


強みを見つける

お子様の特性から、その子らしさを特徴付ける「強み」を見つけ出します。
用いるのは、学術的に裏付けされた強み発見手法です。

ipsum_01

強みを育てる

オリジナルのワークショップを活用し、お子さまの強みを育てていきます。お子さまは、生涯に渡って活用できる自分の強みと発揮方法を意識します。

ipsum_02

強みの育て方がわかる

ワークショップ中のお子さまの様子をパナソニック独自のセンシング技術やAIを活用して分析します。保護者さまは、お子さまに合った強みの育て方を専門の講師と共に検証し、実践を通して具体的な育て方を学んでいきます。

ipsum_03

【関連記事はこちら】

発達に特性のあるお子様の強みを見つけて伸ばす教育サービス「Ipsum」が掲げるビジョン | くらしビジョナリーコラボスタートアップと、くらしでつながり新しい価値や事業を創出するオープンイノベーション活動

パナソニックの新規事業創出活動Game Changer Catapult(以下、GCカタパルト)のビジネスコンテストに参加し、事業化に向けて取り組んでいる山崎です。私たちは発達に特性があるお子様とその家族によりそう新しい教育サービス「Ipsum(イプソマ)」を考えました。 今回は「Ipsum」のサービス概要や考案のきっかけ、プロジェクトに込めた想いなどについて紹介します。

TEAM

山崎 智史のプロフィール写真

山崎 智史

Satoshi Yamazaki

北橋 昌樹のプロフィール写真

北橋 昌樹

Masaki Kitahashi

Tags

Share

前の記事を読む 一覧へ戻る 次の記事を読む

同じタグがついた記事をみる